【PR】
9月度定例会
2006年09月12日
9月8日(金)、JC会館にて、9月度定例会市民活動サポート委員会事業「市民とJCのパートナーシップ ~個と公の調和を目指して~」が行われました。
NPO法人おきなわCAPセンターの方々による講座が行われました
CAPとは「Child Assault Prevention(子供への暴力防止)」の頭文字で、子供が暴力から自分を守る為の教育プログラムです


今回は、私達大人向けに、今の家族というものの現状や、それによる子供達がうける心身の影響などもお話して頂きましたが、通常は「子供達自身が、どのように身体的・精神的暴力から回避するか」という講演を、小学4年生などを中心として行っているそうで、寸劇などもおりまぜながらの楽しい講演でした。
子供がいる方、いない方。子供が好きな方、苦手な方。今回、考えさせられることが多々あったと思います。近頃、子供達が被害者・加害者で取り上げられる問題が多発しています。いきなり、この問題を全て解決するのは容易ではありません、我々はいかにして那覇という地域に貢献できるか考えてみましょう

今回も会員交流・育成委員会の出席はあまり良くありませんでした・・・具志委員長は一番後ろから人数確認をしながらため息をついていました
9月20日(水)の室会議には多くの参加を宜しくお願い致します。
NPO法人おきなわCAPセンターの方々による講座が行われました

CAPとは「Child Assault Prevention(子供への暴力防止)」の頭文字で、子供が暴力から自分を守る為の教育プログラムです



今回は、私達大人向けに、今の家族というものの現状や、それによる子供達がうける心身の影響などもお話して頂きましたが、通常は「子供達自身が、どのように身体的・精神的暴力から回避するか」という講演を、小学4年生などを中心として行っているそうで、寸劇などもおりまぜながらの楽しい講演でした。
子供がいる方、いない方。子供が好きな方、苦手な方。今回、考えさせられることが多々あったと思います。近頃、子供達が被害者・加害者で取り上げられる問題が多発しています。いきなり、この問題を全て解決するのは容易ではありません、我々はいかにして那覇という地域に貢献できるか考えてみましょう


今回も会員交流・育成委員会の出席はあまり良くありませんでした・・・具志委員長は一番後ろから人数確認をしながらため息をついていました

9月20日(水)の室会議には多くの参加を宜しくお願い致します。
・・・・・byポンキー福地
Posted by 那覇JC2006会員サービス推進室 at
09:50
│Comments(1)
ランチミーティング
2006年09月05日

昨日、ホテル日航グランドキャッスルのレストランで

ランチしながらJC祭実行委員会の動員部門を
担当する方々で打合せを行ってました。

先週実行委員会を行なったばかりですが早速みんな動いております。
この行動の速さ素晴らしいです。



Posted by 那覇JC2006会員サービス推進室 at
14:24
│Comments(4)
JC祭実行委員会始動
2006年08月30日
8月29日(火)、19:30よりJC会館にて「第1回06JC祭実行委員会」が行われました。

具志実行委員長を筆頭にチームピンポンキーが担当となっております。




今回も平良副委員長が作成されました資料(副委員長は、会議30分以上前に会館に来て、会議準備をしていました。お疲れ様でした
)を元に、会議はスムーズに進行されたのですが、3時間以上におよぶ会議となりました
今回、各担当の割当てはありましたが、12月までの3ヶ月間、こなさなければならない事は山積です
全員で協力しあい、これまでに負けないJC祭になるよう頑張りましょう
そして、今年卒業する方々を感動させ、具志委員長を泣かせましょう

今回参加したあるメンバーの右足です。左足を見ていただければ分かると思いますが、ファッションではありません
バスケットをして、ヒビがはいったそうです
さぁ、誰の足でしょう?

具志実行委員長を筆頭にチームピンポンキーが担当となっております。




今回も平良副委員長が作成されました資料(副委員長は、会議30分以上前に会館に来て、会議準備をしていました。お疲れ様でした


今回、各担当の割当てはありましたが、12月までの3ヶ月間、こなさなければならない事は山積です


そして、今年卒業する方々を感動させ、具志委員長を泣かせましょう


・・・・by福地
・・・・・・・・・・・・・・・ お ま け ・・・・・・・・・・・・・・・


バスケットをして、ヒビがはいったそうです

さぁ、誰の足でしょう?
Posted by 那覇JC2006会員サービス推進室 at
18:23
│Comments(0)
スタッフ会議
2006年08月24日


今回のスタッフ会議は何と全員参加でした。(パチパチパチ)





これから行なう予定の事業について真剣に打合せを行ない
予定時間をかなりオーバーするぐらいでした。


会員交流・育成委員のみなさん
これからまだまだ事業が沢山ありますので
力を合わせて頑張っていきましょう!



Posted by 那覇JC2006会員サービス推進室 at
18:15
│Comments(5)
定例会番外編
2006年08月17日
子供の為の「宝探しゲーム」で
宝を探して喜んでいる津覇室長

大久保専務も子供の為に必死に

宝を探してました

泡盛をストローで一気飲み

これはきつそうでしたね。
平山副理事長どうでした?

認証式の時の津覇室長
いつでも楽しくさせてくれますね。
by瀬底
Posted by 那覇JC2006会員サービス推進室 at
15:43
│Comments(0)
8月度定例会
2006年08月17日

やはり皆さんの日頃の行いのお陰でしょう、いつにもまして、太陽がまぶしい


今回の事業が、いかに楽しく素晴らしいものだったのかは、みんなの表情などを見ていただければ分かると思いますので、写真を中心にアップしたいと思います。
まずは準備&開会式風景から・・・一時間前からメンバーが協力し合い頑張っていました


子供イベント・・・宝探しゲーム&スイカ割り

商品も貰い


大人イベント・・・まずはチーム対抗早飲みリレー競争

さすが負けず嫌い集団


そして優勝は・・・・・
カキ氷を凄い速さで、いっき食い(飲み?)する男、MVP津覇室長率いるチーム総務情報室でした

おめでとうございました


続いて・・・チーム05VSチーム06での綱引きです。
今回はチーム06が勝利し、ハーリーのリベンジをはたしました

これで1勝1敗、今年中に何か最終決戦したいですね

和気あいあいファミリースナップ・・・・

やはり皆さん、良いお父さんの顔になっていますね

当日、新入会員認証式も行われました。あえて服装には触れずにいましょう

左から、(有)オフィスガム 代表取締役 比嘉良仁君、沖縄パッケージ(有) 江城智章君、(株)ドリームスタッフ システム部部長 洲鎌一規君、共に頑張りましょう

この定例会で、会員同士の繋がりも更に深まり、普段忙しいお父さん方も素敵な家族サービスとなり、素晴らしものとなりました

長い期間、企画・準備と頑張っていただきました、チームピンキーの皆さん本当にご苦労様でした。
次は休むまもなくJC際の準備に取り掛かっていきますが、会員同士協力し合い共に頑張りましょう

・・・・by福地
・・・・・・・・・・・・お ま け・・・・・・・・・・・





瀬底「おらおら

赤嶺「やめてくださ~い

瀬底「くらえ~

赤嶺「ちくしょーう、白刃取り~・・・・・

赤嶺「ぐぇっ」
Posted by 那覇JC2006会員サービス推進室 at
14:11
│Comments(2)
ボーリング
2006年08月15日

先日、サザンヒルで会員サービス推進室の
室会及び懇親会をしてきました。
そしてボーリングをすると
みんな楽しんでいて大盛り上がり
調子が絶好調だった方達は大はしゃぎ





仲里さん超ノリノリ





宮良さんがお茶目なポーズで・・・ 上原剛さんも絶好調

そしてストライクが取れずに落ち込む方達



その後もこの様に盛り上がりました。



そして懇親会へ








そしてボーリングの優勝者は
「楽家」の上原剛さんでした。
その後の懇親会も大はしゃぎ



最後まで楽しかったです。

by 瀬底
・・・・・・・・・・・・・・・番外編・・・・・・・・・・・・








Posted by 那覇JC2006会員サービス推進室 at
09:02
│Comments(0)
ピンキー&全国誘致 合同委員会
2006年08月07日

ピンキー&全国誘致との合同で委員会を
ランチしながら行いました。
今回は8月13日の事業について
打ち合わせを行いましたが

打合せもスムーズに行なわれました。
今回は定例会との位置づけになりましたが
我々ピンキーが数ヶ月かけて
打合せしてきた事の
実行する日でもあります。
全国大会誘致推進室とも協力し合い最後まで頑張っていきましょう!


Posted by 那覇JC2006会員サービス推進室 at
13:01
│Comments(1)
クリーンアップ
2006年08月07日

参加してきました。




このような格好で参加してくれた方もいました。

有名な(スワン大谷)さんです

今回は国際通りの清掃で
市役所の前から
牧志公園まで行ないました。

子供達と一緒になって
米須直前理事長も汗だくになって
頑張ってました。

安里理事長もファミリーで(奥様も)
参加して暑い中ではありましたが
楽しそうに活動しておりました。

様子を見て、ただ子供と遊ぶだけでなく
こういう事業に参加して
家族の交流を持つのも良いもんだなぁ
と思いました。
今回成功に終わりポンキーの皆さんはホッとしたのではないでしょうか?
ポンキーの皆さん事前の準備打合せ、本当にお疲れ様でした。
by 瀬底
Posted by 那覇JC2006会員サービス推進室 at
12:57
│Comments(1)
スタッフ会議
2006年07月28日
一昨日もスタッフ会議が行なわれました。
これから各小委員会で行なう予定の事業について打合せを行ないました。
今回は全国誘致理念策定会議の
平良修一議長
真栄田士郎総括幹事も
参加していただきました。
そこに今回7/30に行なわれます
「ALL OKINAWA クリーンアップ」
を担当しているポンキーの上原 剛さん
が来られ今回7/30の
協力願いをしておりました。

協力願いを終えホッとしている剛さん
そして本日も担当小委員のポンキーは
「ALL OKINAWA クリーンアップ」の最終打合せを行なってます。
みんな頑張っておりますので7/30は是非成功させましょう!
みんな7/30は少しでも良いから友達や家族と一緒に参加してくださいね
by 瀬底

今回は全国誘致理念策定会議の
平良修一議長
真栄田士郎総括幹事も
参加していただきました。

「ALL OKINAWA クリーンアップ」
を担当しているポンキーの上原 剛さん
が来られ今回7/30の
協力願いをしておりました。

協力願いを終えホッとしている剛さん
そして本日も担当小委員のポンキーは
「ALL OKINAWA クリーンアップ」の最終打合せを行なってます。
みんな頑張っておりますので7/30は是非成功させましょう!

みんな7/30は少しでも良いから友達や家族と一緒に参加してくださいね
by 瀬底
Posted by 那覇JC2006会員サービス推進室 at
18:48
│Comments(0)
カウントダウン
2006年07月28日
那覇青年会議所の皆様おはようございます
日々のお仕事&JC活動お疲れ様です。
会員交流・育成委員会、チームポンキー福地信也です。
本日は、以前からお知らせ及呼びかけをしております、来る日曜日、7月30日に開催されます


具志委員長、チームポンキー、成功に
向け日々活動に励んでいます
当日はまず、11:00~自治会館におきましてアニメDVD上映「学の夏休み」や那覇市役所 環境政策課の方より那覇市のゴミ事情やゴミ分別などの講話をしていただきます。
その後12:30~自治会館から国際通りを牧志公園までのルートで清掃して行きます
その他、二千円札普及運動、拉致問題署名活動・ブルーリボン普及活動を行います
今回300名の動員を目標としています。これまでの活動経験からして、この人数の動員は容易ではありません
会員全ての協力が必要です
ご家族・友人・同僚などをお誘いのうえ参加宜しくお願いいたします。
1.自治会館駐車場は一般の方優先になりますので、会員の皆様は車をお持ちにならないか、
近隣の駐車場を利用し来場願います。
2.ハーリー事業で製作しました青Tシャツをお持ちの方はご持参ください。
3.会員交流・育成委員会の皆さんは、仕事の割当てをお願いいたしますので、9:30までに自
治会館に集合願います。

会員交流・育成委員会、チームポンキー福地信也です。
本日は、以前からお知らせ及呼びかけをしております、来る日曜日、7月30日に開催されます
「ALL OKINAWA クリーンアップ 2006 夏 !!」
のPRの為にブログを使わせていただきます

向け日々活動に励んでいます

当日はまず、11:00~自治会館におきましてアニメDVD上映「学の夏休み」や那覇市役所 環境政策課の方より那覇市のゴミ事情やゴミ分別などの講話をしていただきます。
その後12:30~自治会館から国際通りを牧志公園までのルートで清掃して行きます

その他、二千円札普及運動、拉致問題署名活動・ブルーリボン普及活動を行います

今回300名の動員を目標としています。これまでの活動経験からして、この人数の動員は容易ではありません


・・・・・・・・・・・当日の協力願い・・・・・・・・・・・・
1.自治会館駐車場は一般の方優先になりますので、会員の皆様は車をお持ちにならないか、
近隣の駐車場を利用し来場願います。
2.ハーリー事業で製作しました青Tシャツをお持ちの方はご持参ください。
3.会員交流・育成委員会の皆さんは、仕事の割当てをお願いいたしますので、9:30までに自
治会館に集合願います。
本番まであと2日

Posted by 那覇JC2006会員サービス推進室 at
08:00
│Comments(0)
7月度室会議
2006年07月17日
7月10日(月)に会員サービス推進室「室会議」がおこなわれました。

具志委員長開会の挨拶
JCIクリード唱和 岡林俊成君
JC宣言朗読並びに綱領唱和 幸喜明君


二人とも立派でした
司会・唱和などまだ経験のない新入会員の方は是非とも挑戦しましょう
今回、市民活動サポート委員会の中真靖委員長から「学の夏休み」の説明がありました。


「学の夏休み」は現代の子供たちに、本来日本人が持つ、自然を慈しむ心・思いやりの心・ものを大切に思う心・先人への感謝の気持ち=「日本のこころ」を伝えようと日本青年会議所が作成したアニメです
2005年に開催された万国博覧会「愛・地球博」で上映され好評を頂いたこのアニメを、今回7月30日に行われる事業「ALL OKINAWA クリーンアップ 2006 夏」にて上映いたします。それにより、まずは子供達の「心」から清くなってくれればと思います
次に各小委員会にわかれ、現在着々と進んでいる各々の事業について打合せを行い、報告がありました。
「チーム ザ ピンキー」
「チーム シャイニー」




「チーム ヤンキース」
「チーム ポンキー」




クリーン活動・ビーチパーティー・勉強会・褒章委員会・JC際・・・・こらから素晴らしい様々な事業が行われます
続いて平山副理事長の挨拶がありました。
先月の「ブロック大会」に参加された方、7月1日の「全国会員大会現地調査」を体験した方は、その素晴らしさ、自分の感じたことを参加できなかったメンバーに伝えて下さい。参加できなかった方は参加した方から情報を得て下さい
というお話と、具志委員長をはじめ今年卒業する交流委員会のメンバーに華をさかせてあげるためにも各事業が成功できるよう必死で取り組んで下さい」
という言葉をいただきました。
卒業するメンバーのため、なによりも自分のために委員会一丸となって頑張りましょう
同日、会館には安里理事長、大久保専務、全国大会誘致推進室のメンバーもいらしており、「現地調査」のお礼の言葉をいただきました


あと、「交流委員会の事業にも必ず協力する」という心強い言葉もいただきました
今月のサマコンでは安里理事長の全国会員大会に向けてのアピールスピーチがあるそうです
会員全体で理事長を盛り立てましょう
最後に今回の司会者を紹介します

宮里 亜子さん
知念 真二君お疲れ様でした。
堂々たるもので、余裕すら感じました
今回もあまり参加状況が良くなく具志委員長も嘆いていました
副理事長の言葉にもあったように、メンバーのために家庭を顧みず(笑えないか
)頑張っている委員長に華をさかせてもらうためにも頑張りましょう



二人とも立派でした


今回、市民活動サポート委員会の中真靖委員長から「学の夏休み」の説明がありました。
「学の夏休み」は現代の子供たちに、本来日本人が持つ、自然を慈しむ心・思いやりの心・ものを大切に思う心・先人への感謝の気持ち=「日本のこころ」を伝えようと日本青年会議所が作成したアニメです

2005年に開催された万国博覧会「愛・地球博」で上映され好評を頂いたこのアニメを、今回7月30日に行われる事業「ALL OKINAWA クリーンアップ 2006 夏」にて上映いたします。それにより、まずは子供達の「心」から清くなってくれればと思います

次に各小委員会にわかれ、現在着々と進んでいる各々の事業について打合せを行い、報告がありました。




クリーン活動・ビーチパーティー・勉強会・褒章委員会・JC際・・・・こらから素晴らしい様々な事業が行われます

続いて平山副理事長の挨拶がありました。


卒業するメンバーのため、なによりも自分のために委員会一丸となって頑張りましょう

同日、会館には安里理事長、大久保専務、全国大会誘致推進室のメンバーもいらしており、「現地調査」のお礼の言葉をいただきました

あと、「交流委員会の事業にも必ず協力する」という心強い言葉もいただきました

今月のサマコンでは安里理事長の全国会員大会に向けてのアピールスピーチがあるそうです


最後に今回の司会者を紹介します

宮里 亜子さん
知念 真二君お疲れ様でした。
堂々たるもので、余裕すら感じました

今回もあまり参加状況が良くなく具志委員長も嘆いていました



・・・・byポンキー福地
Posted by 那覇JC2006会員サービス推進室 at
22:09
│Comments(1)
新元時雄先輩
2006年07月09日
7月7日(金)、前日に行われたチームポンキーランチ会議において話しがでました「クリーンアップ活動の記念品としてタオルを作成しよう」という案がでましたので、那覇JCのOBである新元時雄先輩の会社、タオルの「新元」に打ち合わせに行ってまいりました。
お忙しい中、先輩に直接対応していただき、デザイン、価格などについて細かく説明していただきました

今回の事業内容を説明したところ、平和通りにも事務所のある先輩から国際通り・平和通りにおいてのゴミの現状や、意見などのお話もしていただき凄く参考になりました。
新元先輩、お忙しい中有難うございました
お忙しい中、先輩に直接対応していただき、デザイン、価格などについて細かく説明していただきました

今回の事業内容を説明したところ、平和通りにも事務所のある先輩から国際通り・平和通りにおいてのゴミの現状や、意見などのお話もしていただき凄く参考になりました。
新元先輩、お忙しい中有難うございました

Posted by 那覇JC2006会員サービス推進室 at
20:50
│Comments(3)
チームポンキー
2006年07月09日
7月5日(水)・6日(木)、ポンキーの担当する事業、7月30日(日)に行われる「ALL OKINAWA クリーンアップ 2006 夏」にむけての打ち合わせを行いました。
まず5日、10:00~那覇市ぶんかテンブス館にあります「那覇市国際通り商店街振興組合連合会」にて打ち合わせを行いました


当事業と同日に開催されます「1万人のエイサー踊り隊」のスケジュール・プログラムなどの話をうかがいました
お話をうかがわせていただいた、連合会専務理事の比嘉司氏(右手前から二人目)は、那覇JCのOBであられます。
比嘉先輩は1979年に沖縄で開催された全国会員大会を経験されており、その時のエピソードなどの話も色々と聞かせていただき大変勉強になりました
翌日6日は10:30~「那覇市観光協会」にて打ち合わせを行い、12:00からは宜保さんの店「一喜喜(かずき)」にてチームポンキーのランチ会議を行いました。
平山副理事長にも参加していただき色々なアドバイスをしていただきました



今回、チームザピンキーの瀬底幹事も途中参加していただけました。短い時間ではありましたが色々と提案してもしていただきました。
瀬底さん、八月のピンキーの事業も大変だとは思いますが、協力のほど宜しくお願いします(たぶんその覚悟で参加してくれたのでしょう
)
のこり期間も少ないので焦りもある中
具志委員長、ポンキーメンバー頑張っています
こらから他の会員の皆様にも協力願いをするとおもいますので、そのさいは宜しくお願いいたします。
まず5日、10:00~那覇市ぶんかテンブス館にあります「那覇市国際通り商店街振興組合連合会」にて打ち合わせを行いました

当事業と同日に開催されます「1万人のエイサー踊り隊」のスケジュール・プログラムなどの話をうかがいました

比嘉先輩は1979年に沖縄で開催された全国会員大会を経験されており、その時のエピソードなどの話も色々と聞かせていただき大変勉強になりました

翌日6日は10:30~「那覇市観光協会」にて打ち合わせを行い、12:00からは宜保さんの店「一喜喜(かずき)」にてチームポンキーのランチ会議を行いました。
平山副理事長にも参加していただき色々なアドバイスをしていただきました


瀬底さん、八月のピンキーの事業も大変だとは思いますが、協力のほど宜しくお願いします(たぶんその覚悟で参加してくれたのでしょう

のこり期間も少ないので焦りもある中


こらから他の会員の皆様にも協力願いをするとおもいますので、そのさいは宜しくお願いいたします。
Posted by 那覇JC2006会員サービス推進室 at
20:23
│Comments(1)
Team The Pinky
2006年07月05日
本日、平良一副委員長の所の平家亭でピンキーの小会議を行ないました。
8月事業に向けて詰めの段階に来ております。
みんな楽しみにしてて下さいね。
それから本日オブザーブでポンキーの福地君が参加しました。
何で参加してたのかは分かりませんがせっかく来たのだからと打合せに参加してもらい
さらには担当まで割り振りしました。
福地君よ当日の担当ヨロシク!
明日はポンキーの小会議があるそうです!
by 瀬底
8月事業に向けて詰めの段階に来ております。
みんな楽しみにしてて下さいね。

何で参加してたのかは分かりませんがせっかく来たのだからと打合せに参加してもらい
さらには担当まで割り振りしました。
福地君よ当日の担当ヨロシク!
明日はポンキーの小会議があるそうです!
by 瀬底
Posted by 那覇JC2006会員サービス推進室 at
18:24
│Comments(0)
JC会館の掃除
2006年06月30日

本日JC会館を安里理事長と大久保専務
二人で朝から掃除を行なっていると聞き
手伝いに行ってきました。


理事長が汗だくで草むしりしてます
すべては明日の為に・・・・・

実はこれ大久保専務です。
その後も何名か合流してくれました。


お尻を向けてるのが
具志委員長です。

そして新垣よしとよ君です。
これもお尻を向けてるのは
具志委員長です。

そして駐車場はこうなりました。
スッキリしてますでしょう。

第28回の全国大会の記念碑です。
以前沖縄で開催した時のだそうです。
私も始めて目にしました。
この記念碑も綺麗にして明日に備えましょう!


by 瀬底
Posted by 那覇JC2006会員サービス推進室 at
18:11
│Comments(0)
スタッフ会議
2006年06月30日

昨日も那覇JCの委員会の
スタッフ会議がありました。
そこに安里理事長も
駆けつけて頂きました。

平山副理事長も合流し
7月1日の打合せと
交流委員会で今後行なう
予定の事業について
打合せを行ないました。

コーヒーだけ飲んで終了しました。
そして平良一副委員長に1500円
と言われ松山のコーヒーは高いなと
つぶやいてました。
by 瀬底
Posted by 那覇JC2006会員サービス推進室 at
17:37
│Comments(0)
6月度定例会
2006年06月29日

那覇商工会議所青年部、中小企業青年中央会の
3団体の交流会が行なわれました。

その前に定例会が
開催されました。

安里理事長にいきなり
紹介され挨拶させられた
乗栄はビックリしてましたね

その時新入会員の認証式も行なわれ
新里貴之君が入会しました。
おめでとうございます。
その後3団体による交流会が行なわれ参加者も百数十人も来ていたそうで
あちらこちらで名刺交換が行なわれ大変有意義な交流会だったと思います。
そして我々の会員サービス推進室からも多数参加してました。





交流会が終わり2次会へ・・・・・・・

2次会は西平幹事が大阪へ


拡大委員会からも町田委員長と具志堅さんが









OBの新垣龍也さんも
駆けつけてくれました。
ありがとうございます。
多くの人が集まって頂き感動したのか西平幹事も絶好調に・・・・・・



いきなり踊りだす



そして幸せそうな表情に・・・


そして最後まで
残ったメンバーで
記念撮影

エロ幹事頑張って
来てください!

by 瀬底
Posted by 那覇JC2006会員サービス推進室 at
15:04
│Comments(2)
チーム ザ ピンキー
2006年06月21日

ランチ会議を行ないました。
8月に行なう事業についてでしたが
だいぶ内容もつまってきました。
これから細かい打ち合わせを行い
8月の本番へ向けて
頑張っていきましょう!
by 瀬底
Posted by 那覇JC2006会員サービス推進室 at
21:36
│Comments(1)
チームポンキー
2006年06月17日
6月13日(火)、JC会館にてポンキー小委員会会議が行われました。


今回、新垣副委員長から「7月30日にALL OKINAWA クリーンアップ 2006 夏と題した、沖縄全域を対象とした清掃活動が行われます。今回、県からの要請で各地区を青年会議所が仕切ることとなりました。そこで那覇地区は那覇青年会議所で担当するのですが、我々チームポンキーがその中心となり活動いたします。」と大規模なポンキーの事業活動が発表されました

その活動内容の詳しい説明を、たまたま別の会議で会館におこしになっていた、添石沖縄ブロック協議会会長と安里理事長からしていただきました。


その内容は、県内10箇所において清掃活動を行う。その中でメイン会場を1箇所設け(=宜野湾コンベンションセンター)、県・沖縄観光コンベンションビューロー・日本青年会議所沖縄ブロック協議会と共同で清掃活動やその他のイベントを行う。またメイン会場以外にも各地区に会場を設け、セレモニーや地元住民との交流を通じた清掃活動・環境美化啓発イベントや、2,000円札普及広報などの沖縄カラー波及活動を行う。
そこで、我々那覇青年会議所は那覇地区において、イベントの企画・動員・実施を行う(那覇の特色を出す。というものでした。
その他にもお話や「若い力で頑張って下さい
」という激励をうけました。添石会長、安里理事長、お忙しい中有難うございました
その企画などについて長時間話し合ったのですが、この日は、参加人数も5人と少なく、イベント当日まで時間も無いということで、後日集まることになりました。
ランチミーティングを行いました。なんと13名もの参加がありました



照屋貴弘さんはポンキーではないのですが「広報のプロとしていずれ協力していただくはずだから」と具志委員長の呼びかけで参加していただきました。照屋さん、有難うございました。協力宜しくお願い致します。
本番まで時間がありません
当日まで頻繁なミーティングを行うことになります。お忙しいとは思いますが参加のほう宜しくお願いします。
大きな事業ですので、会員の皆様にも協力していただくことが出てくると思います。その際には宜しくお願いいたします。
6月22日、お昼12時から、宜保安考さんの店「一囍」にてミーティングを行いますので、宜しくお願いいたします。
今回、新垣副委員長から「7月30日にALL OKINAWA クリーンアップ 2006 夏と題した、沖縄全域を対象とした清掃活動が行われます。今回、県からの要請で各地区を青年会議所が仕切ることとなりました。そこで那覇地区は那覇青年会議所で担当するのですが、我々チームポンキーがその中心となり活動いたします。」と大規模なポンキーの事業活動が発表されました


その活動内容の詳しい説明を、たまたま別の会議で会館におこしになっていた、添石沖縄ブロック協議会会長と安里理事長からしていただきました。
その内容は、県内10箇所において清掃活動を行う。その中でメイン会場を1箇所設け(=宜野湾コンベンションセンター)、県・沖縄観光コンベンションビューロー・日本青年会議所沖縄ブロック協議会と共同で清掃活動やその他のイベントを行う。またメイン会場以外にも各地区に会場を設け、セレモニーや地元住民との交流を通じた清掃活動・環境美化啓発イベントや、2,000円札普及広報などの沖縄カラー波及活動を行う。
そこで、我々那覇青年会議所は那覇地区において、イベントの企画・動員・実施を行う(那覇の特色を出す。というものでした。
その他にもお話や「若い力で頑張って下さい


その企画などについて長時間話し合ったのですが、この日は、参加人数も5人と少なく、イベント当日まで時間も無いということで、後日集まることになりました。
・・・・・・・・・・・・その二日後・・・・・・・・・・・・・
ランチミーティングを行いました。なんと13名もの参加がありました

照屋貴弘さんはポンキーではないのですが「広報のプロとしていずれ協力していただくはずだから」と具志委員長の呼びかけで参加していただきました。照屋さん、有難うございました。協力宜しくお願い致します。
本番まで時間がありません

大きな事業ですので、会員の皆様にも協力していただくことが出てくると思います。その際には宜しくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・チームポンキーメンバーへのお知らせ・・・・・・・・・・・・・


・・・・・byポンキー福地
Posted by 那覇JC2006会員サービス推進室 at
13:05
│Comments(1)